-
第11回ほのぼのセミナー
重度化を予防・改善するためのケア方法 基礎編
いつも「ほのぼの」シリーズをご愛顧いただき誠にありがとうございます。
NDソフトでは、ステップアップにつながる学びとヒントを介護事業所さまにお届けすることを目指し、Webセミナーを開催しています。
第11回ほのぼのセミナー
重度化を予防・改善するためのケア方法 基礎編
第11回は、特定非営利活動法人 リハケアリングネットワーク 理事長・一般社団法人 日本重度化予防ケア推進協会 理事長 香川寛様にご出演いただき、重度化を予防・改善するためのケア方法 基礎編をお届けします。
日本の高齢者が置かれている重度化するケースはなぜ起こるのでしょうか?
加齢や疾病だけが原因ではなく、【「きちんと寝る・きちんと座る・抱えない(きちんと立つ)」を正しくすることで重度化を予防できる】をテーマに全国で研修やコンサルなども行っている香川様よりお話しいただきます。
今回は、11回〜13回まで、3回のシリーズで重度化予防ケアの基礎と実践をシリーズでお届けする1回目の基礎編です。
職員の皆さまのモチベーションアップやより良いケアを提供するための学び、研修での活用など、幅広くご活用いただけますと幸いです。
セミナー概要
内容 | 老化と一次障害、二次障害を切り分け、「寝る・座る・抱えない」の重度化予防ケアを推進することでどんな変化が起こるのか。3回シリーズで開催するセミナーの1本目です。 |
---|---|
こんな方におすすめ |
|
開催日時 | 2023年11月9日~ |
参加費・定員 | 無料・定員なし |
お申込方法 |
ページ下部のお申し込みフォームよりお申し込みください。 ※お申し込みいただいた皆さまにメールにて視聴⽤URLをお送りします。 |
セミナー講師のご紹介 |
香川 寛 特定非営利活動法人 リハケアリングネットワーク 理事長 一般社団法人 日本重度化予防ケア推進協会 理事長 |
申込み方法
以下フォームからお申込みください。
※URL送付のためメールアドレスは必須となります。
セミナーお申し込みフォーム
セミナー
第20回ほのぼのセミナー 虐待ゼロ事業者への道 ~ 後編・虐待防止への真の取り組み ~
- 経営者向け
- 管理者向け
- すべての事業所向け
- 介護
第19回ほのぼのセミナー 虐待ゼロ事業者への道~ 前編・なぜ虐待は起こるのか? ~
- 経営者向け
- 管理者向け
- すべての事業所向け
- 介護
第18回ほのぼのセミナー 特養 / 老健の施設系をメインとした経営改善(経営安定)
- 経営者向け
- 施設サービス向け
- 介護