INTERVIEW
- 営業本部 ソリューション事業部
九州ブロック 九州第一営業所
ソリューションコンサルタント チーフ - 藤原優平
2018年度入社
※2024年1月時点
2018年度入社
※2024年1月時点
NDソフトウェアのシステムを導入いただいたお客様に対し、導入時のサポート、運用後のアフターケアなどを担当していたサポートスタッフは、2023年の10月にソリューションコンサルタント(通称SOLコン)に名称を変更しました。これまでの業務に加え、より介護業務のDXを支える形へと変化をしています。コンサルティングを担当するにあたって、今まで以上に必要と感じたことは本質的なお客様の課題をヒアリングし、的確に分析する能力です。
お客様が業務の中で何を大切にし、どこに重点を置いているのかに配慮をしながら、聞き取りをしています。その情報を営業やソリューションコンサルタントスタッフと共有し、導入ソフトの選定や最適なプランの検討を行なっています。
お客様とのコミュニケーションの中で介護現場の知見を吸収し、自分自身も成長することで、より良いプランへアップデートもしていきます。日々の対話を通じて、お客様の業務を支えていくことが大切だと考えています。
NDソフトウェアへの入社を決めた経緯は、新しいことにチャレンジしやすい職場環境が整っていると感じたからです。私は常々自分のカラーを発揮できる仕事がしたいと考えていました。実際に働いてみると、気軽にチャレンジできる職場環境が整っており、自分の企画した新規プロジェクトを立ち上げたり、大規模なプロジェクトの運営に参加しています。自分の考えや意見も気軽にチャットや、短時間のオンラインミーティングなどで気軽に相談ができるので、風通しが良い社風だと感じています。
ソリューションコンサルタントは、これから開化する職種だと思っています。これまでの経験を活かし、次は私たち自身がこの職種における一つのスタンダードをつくっていきたいと考えて、日々業務にあたっています。
数ある業種の中で、介護事業というのは、少し地味な印象を持つことがあると思いますが、NDソフトウェアではシステム導入という、介護への貢献度や予算面でも大きなプロジェクトを担当することになると思います。全国にある介護事業所の数と比較しても、ICT技術の導入や最新の環境整備への対応が遅れている業界です。これから変化が加速する介護業界で、新しい道を切り開いてチャレンジしたいと考える方には、自分の力を試すことのできるフィールドです。
福祉系大学の総合マネジメント学部を卒業後、2018年に新卒入社し、九州第一営業所に配属。スキルや理解度に沿ったプレゼンテーションや高いコミュニケーション能力で、担当する事業や販売店からの信頼も厚い。
9:00頃 介護施設など担当のお客様へ訪問する際は朝から直接お客様を訪れ、半日〜1日と決められた時間の中でソフトの設定や、取り扱い方の指導などをメインに行う。作業内容によっては、1日で複数の担当先を訪問することも多い。
12:00頃 午前中で、設置や指導が終わる時は、九州第一営業所に戻り、資料の作成やミーティングといった事務的な作業を行うことが多い。午前営業所に出社し、午後から担当先に訪問することも。
「デスクに向かっての作業もありますが、担当先などの人と接する場面が多い仕事になります。サポート業務だけではなく、お客様への提案やデモンストレーション、作業の効率化の相談など、コンサルタントとしての業務が増えています。」