SOMPOホールディングス

feature

ほのぼのmoreの特徴

障がい福祉サービスをシステムでサポート!
記録のICT化、さらにより簡単を実現

01日誌や記録表はお使いの
帳票に近い形で再現!

支援記録システム

バイタルや服薬などの登録データを収集し、ケース記録を作成。電子押印が可能で、 管理者が印鑑を押すと追加入力不可となるロック機能も装備しています。

02記録はタブレットで
その場で記録!

バイタル機器と連動!

Bluetooth通信で計測データを転送。打ち間違い防止や正確な記録が可能。
※電子体温計、電子血圧計、パルスオキシメーターと連携が可能です。連携対応機器は弊社までお問い合わせください。

03キーボードの代わりに
音声で入力!

介護福祉業界に特化しているため、業界用語を優先して変換します。

入力時間を大幅削減!

  

専門性の高い各種用語を標準搭載しているため、話した言葉がそのまま文字化されます。学習機能を搭載 しているため、使えば使うほど精度が上がり、記録業務を削減します。

事務作業を73.3%効率化!本来の介護サービスに専念できます。

※音声入力はご認識部分の確認・修正作業時間を含む(音声認識率97.3%)
※高原太郎、中嶋美佳、似鳥俊明、蜂屋順一、連続音声認識によるMRIレポートの試み 日本時期共鳴医学会

04ほのぼのmoreは
セキュリティも万全!

ほのぼのmore統合メニュー

システムを開くだけの画面ではなく、「情報の入り口」として活用。本日の状況も一目で把握できます。

05災害などの
万一に備えたBCP対策も!

クラウド版「ほのぼの」シリーズ

地震・停電・水害・PCウイルス等からお客様の大切なデータを守ります。

災害等からデータを守ります

サーバ管理はお任せください

データの一元管理も可能

お問い合わせはこちらから

お気軽にお問い合わせください。

success care

ほのぼのmoreの
導入事例

障がい福祉サービスをシステムでサポート!
記録のICT化、さらにより簡単を実現

障がい者福祉事業

メニュー画面の分かりやすさが気に入っています

山口県周南市にある社会福祉法人 白鳩学園 事務長 國本様にほのぼのmore、ほのぼのNEXT、基幹業務システムの導入の背景と効果について伺いました。

障がい者福祉事業

Voicefunが利用者様のQOL向上に役立っています

岐阜県岐阜市にある社会福祉法人 岐東福祉会 障害者支援施設 はなみずき苑 事業部長 安藤様にほのぼのmore、Voicefunの導入の背景と効果について伺いました。

障がい者福祉事業

障がい福祉サービス事業所でのクラウド活用

神奈川県横浜市泉区にある社会福祉法人 紡 岡津・施設長 川名奈緒子様、法人事務局・事務主任 速水薫様、おべんとうばこ・施設長 堀晃子様にほのぼのmore、CarePaletteの導入の背景と効果について伺いました。

障がい者福祉事業

情報の連動が豊富な「ほのぼの」シリーズの導入を決定

社会福祉法人光道園 総務2課 岸松様 これまでは日々の報告会をノートに記入し、それをケア会議の際に転記するなど二度手間でした。

障がい者福祉事業

事務処理をどれだけ軽減し、ケアの充実を図るかが大事!

社会福祉法人 山形県身体障害者福祉協会 サービス管理責任者 工藤様 使いこなせる職員から徐々に伝授!個別計画書などの複写機能は助かってます。

「ほのぼの」シリーズは介護ソフトウェア業界トップシェア

※NDソフトウェア単体での実績数です ※2024年4月 当社調べ

介護保険制度に対応した業務支援ソフトウェア

ほのぼのNEXT

  • トータルラインナップで介護福祉事業者様を総合的にサポート
  • 改正も完全対応
  • タブレットによる記録、クラウド版への対応、音声入力やIoTクラウドによるセンサー連携など最新技術でサポート
  • LIFEへの対応はもちろん、ICT支援事業やIT導入補助金なども対象

科学的介護情報システム
LIFEに対応しています

厚生労働省では、令和3年度報酬改定よりLIFEの運用を開始しました。
ほのぼのNEXTはLIFEに対応!
LIFE加算はもちろん、LIFEへの提出データの出力と帳票印刷が可能です。
ボタン1つでCSVファイルを作成し、データを送付できます。

お問い合せはこちらから
ほのぼのmore
資料ダウンロードフォーム

必要事項をフォームにご記入ください。 * は必須項目となります。
登録後、資料ダウンロード案内メールを自動で送信いたします。

「無料デモ体験」や「お問合わせフォーム」もご用意しております。
下記よりお気軽にお問合せください。

ページのトップへ