-
第1回ほのぼのセミナー
「最期まで食べる」を支援するチームケア!
いつも「ほのぼの」シリーズをご愛顧いただき誠にありがとうございます。
NDソフトでは、2023 年より「ステップアップにつながる学びとヒント」を介護事業所さまにお届けすることを⽬指し、新たに Web セミナーを開催いたしました。
職員の皆さまのモチベーションアップやより良いケアを提供するための学び、研修での活用など、幅広くご活用いただけますと幸いです。
第1回ほのぼのセミナー
食事の姿勢と食べる環境を整備
「最期まで食べる」を支援するチームケア!
摂食・嚥下 食べるということ

第1回は、ご利用者一人ひとりの最後に寄り添う「特別養護老人ホーム聖ヨゼフの園」様の事例をご紹介します。 ご利用者の姿勢や食事の環境に着目し、なぜ食べられないのか?何が起きているのか?を分析してケアに当たる”チームケア”の取り組みを紹介するセミナーです。

セミナー概要
内容 | ご利用者がなぜ食事ができないのか? 「最期まで食べる」を支援するチームケアとは? 福岡県北九州市の特別養護老人ホーム 聖ヨゼフの園で実際に行われている姿勢・食事の環境に注目した取り組みをご紹介! |
---|---|
こんな方におすすめ |
|
開催日時 | 2023年3月15日(水)~ |
参加費・定員 | 無料・定員なし |
お申込方法 |
ページ下部のお申し込みフォームよりお申し込みください。 ※お申し込みいただいた皆さまにメールにて視聴⽤URLをお送りします。 |
セミナー講師のご紹介 |
![]() 特別養護老人ホーム聖ヨゼフの園(福岡県北九州市) 主任看護師 眞鍋哲子 様 【講師プロフィール】 北九州市若松区出身。看護学校を卒業して総合病院勤務。外科、整形外科、内科、精神科、老人保健施設を経験し、2002年より高齢者施設にて勤務。施設看護師や介護職の仕事にやりがいが持てるよう形をつけたい、地域共生、介護福祉医療分野を盛り上げたいと講師業やイベント等奮闘中。また、北九州では難病障がい者である仲間とともに世の中の福祉医療の困ったを解決したいと動いている。 所属: 社会福祉法人援助会 特別養護老人ホーム 聖ヨゼフの園 主任看護師 株式会社PLS 全国高齢者施設看護師会講師 北九州高齢者福祉事業協会 特養看護部会リーダー 産業医科大学産業保健学部看護学科老年看護学非常勤講師等々 異端児ナース(真鍋哲子)ブログ http://tetsunabe.info/ 社会福祉法人援助会公式ホームページ(所属) http://www.st-joseph.or.jp/ 株式会社PLSホームページ https://ochimizuyousuke.net/ 著書:中央法規出版 「おはよう21」身体症状の観察とケア連載中 |
申込み方法
以下フォームからお申込みください。
※URL送付のためメールアドレスは必須となります。
セミナーお申し込みフォーム
セミナー

SOMPOケア㈱が実現した介護事業所における生産性向上の成功事例
- すべての職種向け
- すべての事業所向け
- 介護
- 障がい

第22回ほのぼのセミナー 新LIFEフィードバックの活用重点ポイント(口腔衛生管理編)
- 経営者向け
- 管理者向け
- すべての事業所向け
- 介護

第21回ほのぼのセミナー 新LIFEフィードバックの活用重点ポイント(認知症編)
- 経営者向け
- 管理者向け
- すべての事業所向け
- 介護
「ほのぼの」シリーズを導入後のお客様にも
たくさんのセミナーや相談会を開催しています。
どんなセミナーか見てみる
たくさんのセミナーや相談会を開催しています。