介護・障がい者支援事業所様に代わり、当社スタッフが請求データの入力・計算処理を実施!
請求担当者の負担軽減、返戻の削減につながるオススメサービスです!
ほのぼのセミナー

第3回は、社会福祉法⼈⼩⽥原福祉会 特別養護⽼⼈ホーム潤⽣園 施設⻑
井⼝様より外国⼈⼈材の活⽤と実践についてお話いただきます。
⼩⽥原福祉会様では、2018 年からインドネシア・ミャンマー・ベトナムの職員を採⽤して
おり、現在も活躍されています。⾔語や宗教観、国⺠性の違いなどを乗り越え、外国⼈職員
がイキイキと働くために、どのような取り組みをしてきたのか。
外国⼈⼈材の活⽤と実践の事例について、セミナーでご紹介します。
動画一覧
記録・請求の電子化
徹底したマニュアル活用で老健の記録を効率化!
介護老人保健施設での記録の電子化の取り組みを取材しました。長期にわたる業務改善への組織づくりやマニュアル活用など老健での豊富なアイデアの実践をご覧ください。
タブレット端末の活用
訪問介護 タブレット端末で業務効率化を実現!
出先での記録や予定確認を可能にする訪問サービス向けアプリ Care Palette Homeを活用した
訪問介護事業所様の事例をご紹介します。
科学的介護 LIFE加算解説
【10分解説③】科学的介護LIFE 特定施設編
【10分解説③】科学的介護LIFE 特定施設編
科学的介護LIFEの解説、LIFE関連加算の取得有無による特定施設・有料老人ホーム収益への影響等をまとめました!
科学的介護 LIFE加算解説
【10分解説②】科学的介護LIFE 老健編
【10分解説②】科学的介護LIFE 老健編
科学的介護LIFEの概要、LIFE関連加算の取得有無による老健の収益への影響など10分でまとめました!
科学的介護 LIFE加算解説
12分で分かる特別養護老人ホームとLIFE
【10分解説】科学的介護LIFE 特養編
科学的介護LIFEの概要、LIFE関連加算の取得有無による特養の収益への影響など10分でまとめました!
記録・請求の電子化
障がい福祉サービスのICT化事例をご紹介
【第31弾】障害者支援施設で記録を電子化!
パソコン・タブレットを活用したICT化の事例をご紹介します。
▶障害者総合支援法対応製品のご紹介>>>
タブレット端末の活用
タブレットの記録は連携でより便利に
【第29弾】介護事業所様で広がる「非接触体温計」の活用事例をご紹介します。タブレット端末のケア記録アプリとの連携にも注目!
▶非接触体温計・ケア記録アプリCare Palettte(ケアパレット)のご紹介>>>
テレワーク・BCP・コロナ対策
介護の非常食として好評!非常食ランキング
【第28弾】介護施設で大好評な非常食!洪水・地震等の非常時の BCP対策に活用できる非常用の備蓄食おすすめ5選を動画でご紹介
☆詳しくはこちら>>>
科学的介護 法改正
令和3年度改定 科学的介護LIFEについて解説
【第22弾】法改正で話題となっている科学的介護・CHASEについて2021年2月19日時点の情報でまとめました。
※関連コラム「その1」こちら >>>
※関連コラム「その2」こちら >>>
テレワーク・BCP・コロナ対策
コロナ禍で注目!スマホやタブレットで閲覧できるオンライン動画研修
【第12弾】集合型の研修が難しい今、職員研修のオンライン化で3密回避へ。
※関連サービスこちら >>>
科学的介護 法改正
LIFE開始前の科学的介護について解説
【第9弾】2020年5月より利用申込が開始されたCHASE(チェイス)と科学的介護の概要を解説!
※2020年6月現在の情報です
※CHASEとは? 詳しくはこちら>>>