NDソフトウェア株式会社

令和6(2024)年度 法改正
最新情報まとめ|NDソフトウェア

介護保険法および障害者総合支援法に関する最新ニュースやお役立ちコラム・資料をご紹介する特設ページです。

介護助手の配置、特養で6割超 WAM調査 約7割の施設が「負担減」と回答

令和6年度 介護保険法改正
2024/02/27

《 画像はイメージ 》

福祉医療機構(WAM)は今月21日に公表した新たな調査結果の中で、特別養護老人ホームの介護助手の配置状況について最新の動向を報告した。【Joint編集部】

それによると、介護助手を「配置している」と答えた施設は61.3%。前年度より2.5ポイント上昇していた。

「配置している」とした施設の雇用人数は平均4.8人。介護助手の63.7%は60歳以上のシニア世代となっている。

この調査は、WAMの貸付先の特養を対象として昨秋にWebで実施されたもの。全国の769法人、863施設から回答を得ている。

介護助手の活用は、国が注力する現場の生産性向上に向けた具体策の1つ。個々の役割分担を明確にして掃除、配膳、片付けなどの周辺作業を担ってもらえば、介護職の負担軽減や業務の効率化、サービスの質の向上につながると見込まれている。今回の調査結果では、その活用に多くの特養がチャレンジしている実態が改めて鮮明になった格好だ。

介護助手の活用による効果をみると、「業務の量・負担感が減少した」を選んだ施設が72.0%を占めていた。サービスの質については、53.1%が「変わらない」。38.2%は「向上した」と答えた。

WAMはこうした結果を踏まえ、「タスクシフトによって一定程度ケアの質の向上につながっていることも確認できた」とまとめている。

※当記事は掲載日時点の情報です。

介護ニュースJoint介護ニュースJoint引用
メールマガジンのご登録はこちらから

令和6年度 介護保険法改正の最新情報を無料でお届けします。

以下をご入力の上、「確認する」ボタンをクリックしてください。
登録メールアドレス宛に自動でメール送信いたします。(* は必須項目となります。)

PAGE TOP