令和6(2024)年度 法改正
最新情報まとめ|NDソフトウェア
介護保険法および障害者総合支援法に関する最新ニュースやお役立ちコラム・資料をご紹介する特設ページです。
-
【介護報酬改定】訪問介護に口腔管理の連携加算を新設 ケアマネへの情報提供など評価
-
令和6年度 介護保険法改正2024/01/26

《 厚労省 》
厚生労働省は来年度の介護報酬改定で、利用者の口腔管理にコミットする事業所を評価する加算を訪問系サービスなどに新設する。【Joint編集部】
職員が利用者の口腔状態をチェックし、その情報を歯科医師やケアマネジャーらへ提供することなどを要件とする。訪問介護、訪問看護、訪問リハ、定期巡回・随時対応サービス、ショートステイが対象。
厚労省は22日の審議会(社会保障審議会・介護給付費分科会)で、来年度の介護報酬改定の全容を決定。その中に「口腔連携強化加算」の創設を盛り込んだ。
歯科専門職による口腔管理が在宅で十分に行われていない現状を改善したい考え。新たなインセンティブの導入で現場に取り組みを促す。今年度中に告示する。
2024年度介護報酬改定
《新設》口腔連携強化加算=50単位/回(月1回に限り算定可)
算定要件は以下の通り。事業所には歯科医療機関との連携体制を構築しておくことも求められる。
= 算定要件 =
◯ 事業所の職員が利用者の口腔状態の評価を実施し、利用者らの同意を得たうえで、歯科医療機関とケアマネジャーにその評価結果を情報提供すること
◯ 事業所は利用者の口腔状態の評価を行うにあたり、訪問診療の実績がある歯科医療機関の歯科医師、歯科衛生士に相談できる体制を作り、その旨を文書で取り決めていること
※当記事は掲載日時点の情報です。

メールマガジンのご登録はこちらから
令和6年度 介護保険法改正の最新情報を無料でお届けします。
以下をご入力の上、「確認する」ボタンをクリックしてください。
登録メールアドレス宛に自動でメール送信いたします。(* は必須項目となります。)