NDソフトウェア株式会社
NDSコラム

介護支援ソフト「ほのぼの」シリーズのNDソフトウェアです。介護業界・障がい福祉業界の、トレンドや情報を発信しております。

介護記録をケアプランと連動させる目的は?

2018/09/19

介護事業所で提供する介護サービスは、ケアプランに記載される方針、内容に従って提供しなければいけません。また、サービス提供者は、定期的に目標の達成度合いやサービスに対する利用者の満足度などをケアマネージャーに報告(モニタリング)する義務があるため、常にケアプランを意識しながら介護記録を残す必要があります。
このケアプランと介護記録をうまく連動させることが、質の高いサービス提供につながっていくのです。ここでは、そうすることの必要性を具体的に説明していきます。

ケアプランとは?

高齢者が介護サービスを利用する際、どんな目的で、どのようなサービスを利用するかを記載した「ケアプラン」が必要になります。ケアプランは、利用者本人やその家族が独自に作成することも可能ですが、地域包括ケアセンターや居宅介護支援事業者に在籍するケアマネージャー(介護支援専門員)に依頼して作成するのが一般的で、施設に入所している場合は、施設のケアマネージャーが担当しています。 ケアプランは、利用者とその家族に対し生活状況に関する聞き取り調査を行い、生活全般の課題や目標を整理した上で作成されます。①要介護認定の結果・利用者の健康状態・サービス提供の方針などを記載した基本情報シートと、②利用者が抱える課題、目標、③利用するサービスの内容・頻度(週間スケジュール)の3部構成になっており、完成したケアプランは、利用者とその家族だけではなく、利用者に関わる全てのサービス担当者、関係機関に配布されます。  

介護記録とケアプランを連動させる目的

介護記録に、ケアプランと直接関係のない内容を記載してはいけないというルールはありません。ただし、ケアプランに記載されていないサービスを提供した場合は、介護報酬の請求対象とならないため注意が必要です。 万が一、ケアプランに記載された内容と介護記録の内容に矛盾する点が認められた場合は、介護報酬返還処分の対象となる可能性もあります。 また、ケアプランの内容と連動させながら介護記録を作成することは、利用者の課題解決や、サービスの質向上にとって欠かせない要素となります。 例えば、「ポータブルトイレを使って排泄が自立している」という目標がケアプランに記載されていれば、排泄自立に向けた問題点や利点に着目した記録内容が求められます。ここで、排泄とは関係のない食事や睡眠の状況ばかり記録されていると、目標の達成度合いや変化を把握することができなくなってしまいます。  

介護記録をケアプランと連動させる時のポイント

介護記録は、ケアプランに記載された目標の達成度合いやサービス利用の状況について情報を求められた際、いつでも開示できるようにしておかなければいけません。 そのため、日頃からケアプランと連動させながら、介護記録を作成する必要があります。その際、介護記録の先頭ページに、各利用者の課題、目標、サービス内容をコピーしたものを添付するなど、利用者一人一人のケアプランの内容を参照しながら記録できるようにすると良いでしょう。 また、介護記録の電子化も選択肢の一つです。介護記録専用ソフトの導入により、パソコンの画面上からすぐにケアプランへアクセスできるようにすれば、よりスムーズに記録を作成できます。 NDソフトウェアの「ほのぼのNEXT」は、介護記録とケアプランの連動はもちろんのこと、他職種間のスムーズな情報共有におけるあらゆる無駄をなくし業務の効率化をサポートします。介護現場の声を元に開発された、便利で使いやすいシステムは、パソコン操作に不慣れな方にもおすすめです。

当コラムは、掲載当時の情報です。

    最後までお読みいただきありがとうございました。
介護事業所様にお役立ちいただけるよう「お役立ち資料」をご用意しました。是非、ダウンロードしてご活用いただければと思います。ダウンロードは無料です。

今すぐお役立ち資料をダウンロード

   

PAGE TOP