NDソフトウェア株式会社
NDSコラム

介護支援ソフト「ほのぼの」シリーズのNDソフトウェアです。介護業界・障がい福祉業界の、トレンドや情報を発信しております。

介護職員同士の情報共有方法

2018/09/19

介護職員同士の情報共有は、適切かつ安全な介護サービスを提供する上で欠かせないものです。ほんの些細な出来事だからといって、情報を共有せずにいると、大きな事故やケガ、トラブルに繋がる恐れがあります。そのため、日々の申し送りや記録業務などのルーチンワークに頼るだけではなく、職員一人一人が情報を発信しやすい環境を整えることが大切です。

介護職員同士の情報共有の必要性

介護施設や事業所では、1人の利用者を複数の介護職員で対応できるよう体制をとるのが一般的です。特に、介護施設の場合は、日勤者から夜勤者への申し送りの際、利用者の情報が漏れなく共有されていないと、介護手順が曖昧になってしまったり、必要なケアが行われなくなるなど、利用者の生活に支障をきたす可能性があります。 訪問介護事業所では、1人の利用者に対し、同じ担当者が継続して訪問する体制をとる場合も少なくありませんが、万が一、他の職員が対応することになった場合、何も情報が発信されていないと満足にサービスを提供できなくなってしまいます。 また、介護職員同士の情報共有が十分に行われないと、介護中の事故やトラブルが発生しやすくなることが考えられます。例えば、ふだんは見守りのみで歩行できていた利用者に介助が必要になった場合など、それらの情報が全体に浸透していないことにより、利用者を転倒させ大けがを負わせてしまう可能性があります。 介護職員間の情報共有が不十分なために、対利用者だけではなく職員間でのトラブルに発展することも珍しくありません。実際、職員間のコミュニケーション悪化を理由に、離職する介護職員が少なくないのが現状です。情報共有が常に活発に行われている職場では、介護職員間の信頼関係が強く、職員一人一人がやりがいと自信を持って業務に就く傾向が見られます。  

情報共有を行う時のポイント

どんな些細な出来事でも、利用者の生活に関わることであれば情報として共有する必要がありますが、全てを発信しようとすると、最も重要な情報が伝わりにくくなってしまいます。伝えられる側も、一度にたくさんの情報を記憶するのは困難ですので、伝えるべき情報を整理し、優先度の低い情報は別途記録に残す、または口頭で伝えるなどの配慮が必要です。  

効率良く情報共有を行うには?

介護記録や口頭での情報共有では、言葉だけで伝えきれないと感じることも多々経験するでしょう。そのような場合は、写真や動画を添えて伝えたり、いつでも確認できるようホワイトボードに掲示するなどして、正しく情報が浸透するよう工夫します。 PCやタブレット端末を用いた情報共有もお勧めです。すぐに全職員へ伝達しておきたい情報も、PCやタブレット端末があれば、いつでも簡単に情報を発信することができます。 介護職員同士の情報共有を図るには、職員一人一人が率先して情報を発信することが重要です。NDソフトウェアの「ほのぼのNEXT」を導入すれば、誰でも簡単にリアルタイムの情報を発信できるようになり、介護職員同士のチームワーク向上を一層期待できます。

当コラムは、掲載当時の情報です。

    最後までお読みいただきありがとうございました。
介護事業所様にお役立ちいただけるよう「お役立ち資料」をご用意しました。是非、ダウンロードしてご活用いただければと思います。ダウンロードは無料です。

今すぐお役立ち資料をダウンロード

   

PAGE TOP