NDソフトウェア株式会社
NDSコラム

介護支援ソフト「ほのぼの」シリーズのNDソフトウェアです。介護業界・障がい福祉業界の、トレンドや情報を発信しております。

いつでもどこでも研修を受けられる?オンラインセミナーについて

2020/09/07

仕事に必要なスキルや知識の習得や勉強を行う際、多くはセミナー、勉強会に参加されると思います。会場や会議室で行われるセミナーや勉強会は普段の業務では知り得なかった情報や技術を得ることができたり、疑問に思っていたことが解決する、新しいスキルを学ぶことで仕事に活かすことができたりと非常に有意義なものです。ですが今現在、新型コロナウイルスの影響でいわゆる「3密」に該当しやすい会場や会議室でのセミナー、勉強会は開催が困難になっています。せっかくのスキルアップの機会が失われてしまうことは、職員はもちろんのこと介護業界全体の大きな痛手になります。

しかし最近、ICTの大きな進歩によりオンライン上で行われるセミナーが多くなってきました。このオンラインセミナーというものはどのような形で開催されるものでしょう。また、会場で行われるセミナーとの違いはどのようなもので、参加するにはどういった準備が必要なのでしょうか。
今回はオンラインセミナーについての解説と、活用するために必要なものについてお話しします。

オンラインセミナーとは?

従来のセミナー、研修や勉強会は会議室や教室、イベントホールなど特定の会場で行われるものがほとんどでした。
しかし昨今の情報通信技術、ICTの大きな進歩により会議室などの特定の場所ではなくインターネット上でセミナーや勉強会を行う機会が急速に増加しました。
このインターネット上で行われるセミナーや勉強会をオンラインセミナーといいます。そのほかにもWEBセミナー、ウェビナーとも呼ばれています。
オンラインセミナーは主催者、参加者に共にメリットが大きく、また新型コロナウイルス感染症拡大防止のための外出自粛の環境にあってもセミナーを開催できるとあって、今や大学や予備校の講義でも活用されており、セミナー以外にもCareTEXなどが開催している介護用品や設備・備品の展示会をオンラインで開催するなど、時代の主流となりつつあります。

オンラインセミナーは会場開催とどう違う?

オンラインセミナーと会場でのセミナー開催にはどのような違いがあるのでしょうか。
まず大きな違いはやはりセミナーのスタイルでしょう。
従来のセミナーは会議室や教室など特定の場所に集まり、参加者と主催者が同じ空間で開催されるものでした。
それに対しオンラインセミナーはインターネット上で開催されるため、特定の会場というものがありません。いわばネット環境さえあればどこにいても参加できるものがオンラインセミナーといえます。
ほかに進行スタイルにも違いがあり、従来のセミナーではほとんどが講師やファシリテーターといった司会者が同じ空間で進行していたのに対し、オンラインセミナーはインターネット上で繋がった講師等がリアルタイムでセミナーを行うもの以外に、録画された動画を配信し、それを見ながら学ぶといった形式のものがあります。
従来のセミナーは会場の生の空気や熱量を得やすい利点があり、オンラインセミナーは場所を選ばないことやバラエティに富んだスタイルであることが特徴といえるでしょう。

オンラインセミナーのメリット

オンラインセミナーには様々なメリットがあります。ひとつは先述した通り「場所を選ばないこと」です。従来のセミナーはどうしても指定された開催場所まで移動する必要がありました。主要都市部でのみ開催されるケースも多く、地方に住む人は参加したくても遠くて参加できないということもありました。しかし、オンラインセミナーはインターネットが繋がる環境さえあれば参加できるというのが大きなメリットです。県を跨いでいようが、国外に住んでいようが参加できるというのは非常にうれしいですよね。会場まで移動する必要もないため、交通費等もかからない上に移動時間も必要ないことは開催側にも参加者側にも非常に大きなメリットです。
また、録画配信されるものはセミナー終了後も繰り返し視聴できるものもあり、1回では理解できなかったことも繰り返し学ぶことで理解に繋げられるといった点もオンラインセミナーならではのメリットといえます。
ほかにセミナーを主催する側としても会場費がかからないほかにも会場自体が存在せず受講者はオンライン上で参加するため、人数などの物理的な制限にとらわれないことや、その結果参加料が抑えられる場合も多いため参加しやすいなど、双方に大きなメリットがあります。

オンラインセミナーの準備や必要なツールは?

オンラインセミナー,WEBセミナー
オンラインセミナーに参加するための準備や必要なツールは以下のものが考えられます。

ネットに接続できる機器

パソコンやスマホ、タブレット端末などインターネットに接続できる環境がオンラインセミナー参加には必須になります。無線接続できる環境であれば自宅以外でも様々な場所から参加することができます。

特定のアプリのインストール

ZoomやFacebook、YouTubeなど特定のアプリを介してオンラインセミナーが開催される場合は、参加者は場合によって各アプリを端末にインストールすることが必要になります。特に登録せずともサイトにアクセスするだけで参加できるものもありますので、開催要項を確認するとよいでしょう。

マイク、イヤホン

オンラインセミナーでの講師や参加者の発言を聴く、自身が発言するといった際は端末に接続するマイクやイヤホンがあったほうが効果的です。スマホに内蔵されているマイクでも発言は可能なのですが、周囲の音を拾ってしまい相手方に聞こえづらくなってしまいます。その結果思うようにコミュニケーションが取れなくなってしまうおそれもあります。同様にイヤホンも端末から直接出る音声では周囲の音に混ざり聞き取れない場合が出てきます。そのためにマイクとイヤホンがあると意思の疎通が円滑に図れるのです。

WEBカメラ

オンラインセミナーはそのスタイルによって参加者は音声でのみ参加するものもあれば、カメラを通して主催者、参加者双方の顔を見ながら行われるものもあります。 スマホやタブレット端末には内蔵されているカメラがあるので特に問題はありませんが、カメラが内蔵されていないパソコンで参加する場合はWEBカメラの接続が必要です。

参加場所を確認しておく

オンラインセミナーは内容によって第三者がいる環境でもよい場合もあれば、参加者のみがいる環境でしか参加を認めない場合があります。自身が参加するセミナーの条件と、参加できる環境が適切であるかを事前に確認しておきましょう。

参加方法を確認しておく

Zoomなどのアプリを介して参加する場合、当日になって参加方法が分からずに遅刻、または参加できないといった例がしばしば起こります。参加するまでの手順を一度実際にやってみることでいざという時に困ることはないでしょう。

カメラ、イヤホン、マイクの動作テストをしておこう

オンラインセミナー当日にしばしば起こるのがカメラやイヤホン、マイクの接続不良です。機器を準備していたのに当日初めて接続した場合など設定が有効になっていないケースが多く見られます。こういったトラブルが起こってしまうと設定をやり直す、接続するなどで余計な時間がかかり、せっかくの貴重な勉強の時間が削られてしまったり、自身が発言できずに満足のいく成果を得られなかったりということもあります。
実りのあるセミナーにするためにも、事前に接続と動作に関してのテストを行っておくとよいでしょう。
オンラインセミナーにZoomなどのアプリを使う場合、アプリ上でマイクやイヤホンの接続テストや試験ミーティングを行うことができます。手順に従って機器を接続し、問題なく動作するかを確認しておきましょう。マイクやイヤホンのトラブルで多いのが、パソコン側の音量が小さくなっている、マイクがミュートになっているなどの場合です。動作テストを行う前に、自身のパソコンの設定に問題がないかも確認しておくとよいでしょう。

また、スマホやタブレットで参加する場合はマイク付きのイヤホンが問題なく使えることが多いですが、パソコンで参加する場合はマイク付きイヤホンだとマイクが正常に動作しない場合があります。マイクとイヤホンを別々に準備することをおすすめします。

様々なオンラインセミナーや研修動画を活用しよう

オンラインセミナー,WEBセミナー

今現在セミナーや研修、勉強会はオンラインが主流になりつつあります。
オンラインセミナーは時流の変化への発信がスピーディーに行えることもあり、介護保険などの様々な最新情報を素早く得ることができます。従来のセミナーでは何か変化があった際にそのセミナーを行う会場を押さえ、参加を呼びかけるという手間がかかっていたほか、用意できた会場までしか人数が参加できないという問題もありました。オンラインセミナーは、変化の速い今の時代において最適なスタイルといえます。
また、介護業界においては勉強会や技術研修などに参加した際、一度の参加では理解に繋がらないことが多くありましたが、ICTの発展により録画された配信を見るオンライン学習やオンラインでの研修動画の閲覧が可能になりました。一度では理解しにくいことでも何度も繰り返し見ることで理解し、業務に活かせるようになったことは非常に大きな進歩です。
自身のスキルアップに繋がるよう積極的にオンラインセミナーやオンライン動画を活用することが大事ですね。
NDソフトウェアでもお客様のニーズにあわせた無料相談会や体験会、「ほのぼの」シリーズへの個別相談、今介護業界から注目されている科学的介護データベース「CHASE」に関するセミナーもオンラインで行っております。
HPのお知らせ欄に開催予定は随時更新していきますので是非ご参加の程よろしくお願いいたします。
また、介護職向けのオンライン研修動画の配信など皆様のスキルアップに役立つサービスをご用意しております。ぜひご活用ください。

NDソフトWEBセミナーはこちら >>>

まとめ

・新型コロナウイルスの影響で従来のセミナーは開催が困難になった
・ICTの発展によりインターネット上でセミナーを行うオンラインセミナーや研修動画の配信が主流になっている
・オンラインセミナーは会場がないためどこからでも参加でき、移動などの手間がなく遠方でも気軽に参加できる
・動画配信などは繰り返し見ることができるので理解に繋げやすい
・時代の急な変化などの情報を素早く発信できるので、最新情報を得やすい

★介護職の方へオススメ

当コラムは、掲載当時の情報です。

最後までお読みいただきありがとうございました。
介護事業所様にお役立ちいただけるよう「お役立ち資料」をご用意しました。是非、ダウンロードしてご活用いただければと思います。ダウンロードは無料です。

今すぐお役立ち資料をダウンロード

介護・障がい福祉事業所さまに
おすすめのセミナーをご紹介

NDソフトウェアはセミナーや相談会を定期開催しています。より良いケアを提供するための学び、研修での活用等、幅広くご活用ください。

ライター 寺田 英史 短期入所生活介護にて13年間勤務し職責者、管理者を歴任。
その後、介護保険外サービスを運営。その傍らで初任者研修、実務者研修の講師としても活動中。

PAGE TOP